菊名神社の「がまんさま」に見習おう

緊急事態宣言が解除されてから菊名神社に出かけてきました。
この神社には「がまんさま」がいらっしゃる。

案内板には
長い年月苦難に耐え、同じ仕事に飽きることなく手水鉢を支えているその我慢強い姿から、人の道も努力・忍耐こそが開運を招く基であると諭している。
がまんさまの案内板より
と書かれてあった。
確かにそうだ。すぐに諦めたり方針転換したりしては何事も成すことが出来ない。がまんさまを見習って一途に続けよう、生き続けよう。
競泳の池江璃花⼦選手も白血病から復活して日本代表に返り咲き、「努力は必ず報われるんだな」とおっしゃってました。

有名人の方の色紙もあった。

ほぼ同じ時期にいらしてる。
御朱印が種類が豊富。限定品もあった。

左下の限定御朱印は通常の御朱印の上に干支が書かれた黄色い紙の2枚重ね。どの御朱印もかわいくて全部欲しくなる。

ミニ御朱印も豊富。

コーヒーを頂きながら御朱印待ちした受付の入り口。居心地がよくてついつい長居したくなる。
良い気が流れている感じがして、こういう神社にこそお金を使いたい。小さな「がまんさまおみくじ」を購入させていただきました。
参拝客も途切れることがないのも納得の神社でした。またお伺いしたいです。